優しい薔薇の咲く庭を作りたい

原発を無くして自然が安心できる国に戻したい。

公園に行ってきました。

ダヴィド神父が中国南西部で発見したハンカチの木とロサ ダヴィディが、
日光植物園に植えられていると知って、
今年はそのダヴィディに会うのを楽しみにしていました。

調べたらカラフトやおおたかねも植えられている。
初めて行って植栽場所が分かるか不安だったので、
事前に電話して場所の確認をしたら、
ダヴィディは枯れてしまったとの返事でした。
おおたかねやからふとが有るしダヴィディの有った跡地に小さな苗でもないか確認に行きました。

964箱DSC_0145ss
一人でこれでいいのかなと不安な気持ちで初めての場所に行くのが好きです。
朝6時に出発して無事到着。
電話をしていたので受付で植えられていた場所を地図に書き込んでもらい出発。

964箱DSC_0046ss
此処は野ばらが咲く時期なんですね。

964箱DSC_0053ss
教えていただいたモリイバラの場所。
この場所に10年前はダヴィディとモリイバラが植えられていたそうです。
シミジミ
これで諦めがつきました。

964箱DSC_0129ss
周りを見回すと木が生い茂りキット日陰になってしまったから、
2本とも枯れてしまったのかな?
小さな苗も何も有りませんでした。

964箱DSC_0054ss
次はおおたかねの場所に、
直ぐに見つけたのですが、
パソコンでは花が咲くほど大きく育っていたのに・・・
葉っぱが4枚のみ20cmほどでした。

964箱DSC_0056ss
シカが入って来るようになって被害に有ったそうです。

964箱DSC_0125ss
次はカラフトの場所に移動、
皆別々の場所に植えられているので結構歩きました。
さすがにカラフトには会えるかなと思ったのに、
名札のみで小さな苗も有りませんでした。

964箱DSC_0072ss
植物園の中をバラを探してウロウロ、

964箱DSC_0069ss
大きくそっだた木に囲まれた中を歩いているだけで楽しいです。

964箱DSC_0063ss
道のわきにはシライトソウが沢山咲いて、

964箱DSC_0087ss
ヤブデマリ

964箱DSC_0076ss
植物園の横を流れる大谷川を見下ろすと綺麗。

964箱DSC_0048ss
コアジサイ

964箱DSC_0140ss
アブラツツジ

964箱DSC_0080ss
池の向こうにバラが咲いてる・・・
山椒バラみたいです。
近くから見たいなと思いながらカラフトの場所に向かっていると、

964箱DSC_0095ss
又大きな山椒バラが有りました。

964箱DSC_0092ss
この場所は近づけました。
2本植えられているようで、

964箱DSC_0098ss
左側の山椒バラが変わっていました。

964箱1DSC_0121ss
3mほど育った上から白くて細い枝が垂れ下がり、

964箱1DSC_0097ss
花が咲いているんです。
しだれ山椒バラです。

964箱1DSC_0120ss
山椒バラは開くと直ぐ平らになるのにカップ咲き、

964箱1DSC_0118ss
こんな山椒バラが有るんだと感動。
細い枝なので優しい雰囲気。

ダヴィディを見れませんでしたが楽しい一日でした。
足が弱りもう山は無理なので山の空気を感じる大きな木の有る植物園巡りが楽しそう。
公園の草や木の香りに癒されました。
  1. 2019/06/08(土) 16:42:47|
  2. 育ててるバラ
  3. | コメント:5
次のページ