
草笛のロサ ダヴィディの棘。

九州生まれのロサ ダヴィディの棘、

実が干し柿状態・・・・

もう少し私を楽しませて欲しくて・
今週も実を取れませんでした。

ロサ モエシーヒリエリ

フェドチェン コアナ

ロサ スーリエアーナ

遅咲きだったので育てることに決めたバラでした。
棘も紅葉も楽しめて得した気分です。

ブラッシュブルソールに花が咲いています。
6年育てて大きくなーれと枝を間引くだけで2m50cmほど、
フンワリ育っています。
この細い枝振りが好きで、もっと大きく育てようとしています。
力が付くと返り咲きするバラだったんですね。
冬に1輪来年も咲いてくれると良いな~~~~

寒さに弱いティーローズを中心に株元を暖かくしてみました。
お布団を掛ける気分で楽しい作業です。
喜んでくれるかな?
好みの棘を公園に行かなくても見ることが出来る庭に成ってきました。
もっと寒くなってくると枝の紅葉を楽しめるので、
2月が待ち遠しいです。
テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/15(水) 15:40:06|
- 育ててるバラ
-
-

昨年の12月高尾山の一号路で見た電球。
どれほど私の脚が駄目なのか自分で自覚するために、
昨年の夏から月に一度登っています。
ユックリしか登れないのですが、
(皆、私を追い越していきます。)
緑の多い場所に行くとホットします。
電球の明かりで登山、
山頂での星空、
真夜中に動いている電車、
富士山、
日の出、
魅力的なので元旦2時に家を出発。
真夜中の電車は満員電車、
(こんな予定ではなかった。)
薬王院で家族の健康をお願いした後直ぐに、
山頂に人が多すぎて危ないので、
山頂に行けないと知らされました。
(こんな予定では無かった。)
急に帰りの混雑が心配になり、
5時50分高尾山から帰る事にしました。
ガラガラの電車の中で、
夜明け前の暗い星空から、
日の出前のオレンジ色の朝焼けの一瞬や、
空が明るく成っていく様子を眺めました。
(太陽が見えない。)
脚が丈夫でも無いのに1人で出かける計画を立てるので、
心配性の息子が1人付き添ってくれました。
家で見る星より綺麗だったねと言うと、
その前向きな姿勢が良いと、
呆れながら言われてしまいました。
10回の内1回成功すれば良いと思っているので、
私らしい元旦でした。
日の出を写そうとカメラを持っていったのですが、
一枚も撮らなかったので12月の写真です。
テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/02(木) 13:09:19|
- 草花やその他
-
-