Rosa pisocarpa

棘の雰囲気が良いですよね。
花の無い冬の楽しみとして、
枝が赤く紅葉する綺麗な樹形のオールドを探しに行ったのですが、
ほとんど枝が紅葉していて、
紅葉しないルゴサ系・モスカータ・クリノフェラなどが目立っていました。
(草ぶえ 1月)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
草笛に泊まった朝に写した写真。

蕾に有る棘や枝の色が紫色~~~~

朝露の付いた葉がキラキラしていました。

蕾が可愛くて・・・・・
この蕾を見るためだけに、
育てても良いような気持ちに成っています。
朝露もすべてのバラに付くのではなくて、
綺麗に露が付く種類が有ります。

(草ぶえ 6月3日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~

トゲトゲの実です。
(草ぶえ 7月21日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~

この毛むくじゃらな実は嫌いでは無いのですが、
実の付きが悪いのが・・・・・辛い。



(草ぶえ 9月17日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月22日


棘が凄い、本当はこの棘好きです。

乱暴な枝ぶりや細いとげが、
この頃気に成ってしまう~~~~

わずかに残っている実が色づいていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月20日

隅に有った実。
実の付きが悪いバラですね。
- 関連記事
-
テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用
- 2010/07/30(金) 10:50:55|
- 原種・ナ~ホ
-
-